餞別プレゼント2

餞別 プレゼント

お餞別プレゼント(つづき)

お餞別プレゼントとは、お礼や励ましの気持ちをこめて贈る金品をさし、学生や子供の場合は引っ越しや転校、留学、卒業、就職など門出を迎える友達・友人、先輩、後輩に贈ることがあります。また最近ではママ友どうしで贈ることもあります。
このページでは餞別のプレゼントとして贈る品物(男性、女性、子供)について解説します。社会人の餞別プレゼントはこちら>>>

………このページの内容………
▼1. 餞別プレゼントとは 前のページへ
▼2-1. 餞別プレゼント【 社会人・職場・会社・上司・同僚・同期・先輩・後輩 】 前のページへ
(1)定年退職 前のページへ
(2)退職(寿退職=結婚のため) 前のページへ
(3)退職して起業 前のページへ
(4)前向きな早期希望退職 前のページへ
(5)人員整理による整理解雇 前のページへ
(6)一般的な退職・転職 前のページへ
(7)契約社員、パート・アルバイト契約期間満了ほか 男性・女性 前のページへ
(8)転勤、異動、出向 前のページへ
(9)留学 前のページへ
(10)同じ社宅の人の転居、引越し 前のページへ
▼2-2. 餞別プレゼント【友達・友人、ママ友、子供、先輩・後輩 】
(1)引っ越し・引越し・転校 >>>
(2)卒業、入学 >>>
(3)留学、遠征 >>>
(4)就職 >>>
▼3. 餞別プレゼントのお返し >>>
(1)職場・社会人がもらったお餞別のお返し >>>
(2)学生がもらったお餞別のお返し >>>
(3)子供がもらったお餞別のお返し >>>
[参考ページ]
餞別(せんべつ)
・餞別 のしの書き方 >>>
・餞別 お返しとお礼状 >>>
 … 個人でもらった餞別のお返し>>>
 …退職の餞別のお返し>>>
・餞別のお札は新札が良い?>>>
・餞別 のし袋 書き方,裏側,水引 種類>>>
・御餞別 のし袋 お金の入れ方,中袋の書き方>>>
・引っ越しのお餞別 >>>
・餞別 現金(金額は?退職、転勤、異動)>>>
・餞別(自己都合退職の餞別)>>>
◆ はなむけの言葉
・はなむけの言葉 退職する方へ >>>
・はなむけの言葉 転職する方へ >>>
・はなむけの言葉 転勤する方へ >>>
・結婚式の はなむけの言葉 >>>
・卒業 はなむけの言葉 >>>
・はなむけの言葉 贈る言葉・名言(退職,転職,異動,結婚,卒業,英語)>>>
・退職, 定年退職者に贈る言葉 名言>>>
・はなむけの言葉 由来(動物) >>>

2-2. 餞別プレゼント
【友達・友人、ママ友、子供、先輩・後輩 】

餞別の代表格は現金ですが、ここでは現金以外の餞別の品、餞別プレゼントの例を紹介します。友達、ママ友や子供、先輩、後輩には現金以外のものを餞別として渡すことが多いようです。

(1)引っ越し、引越し、転校
●友達・ママ友、子供への餞別プレゼント

のしの書き方

【友達】【ママ友】
堅苦しくなるので、のし紙はつけないことが多いでしょう。もし丁寧な形にしたい場合には紅白の蝶結びの水引きがついた熨斗紙を使います。
「御餞別」の表書きは目上の相手に対しては失礼にあたります。
無難な表書きとしては「御礼」「おはなむけ」が良いでしょう。
もし、新居を購入して引越しする場合には「御祝」も喜ばれます。

下段には贈り主の氏名または姓を書きます。

【子供】
堅苦しくなるので、のし紙はつけないことが多いでしょう。
かわいい付箋メモに「ありがとう」「げんきでね」といったメッセージを付けるのもおすすめです。

お餞別の品、餞別品、餞別プレゼント

引越しの荷造りが進んだ頃に荷物が増えるものはあまりおすすめしません。また、新築祝いでなければ、無理をして高額の御餞別を渡す必要はありません。

【お別れ会】
●ママ友
仲の良いママ友グループのどなたかの家にお菓子や料理を持ち寄って送別会を開き、お祝いや御餞別とすることもあります。腕に自信があれば手作りのお菓子でもOKです。
食事、お茶、飲み会などを一緒に行い、餞別に代えることもあります。

●友達

食事、お茶、飲み会などを一緒に行い、餞別に代えることもあります。

●子供
子供の友達を家に招いて、子供どうしのお別れ会をして餞別に代えることもあります。

【餞別プレゼント】
●ママ友
お金をかけるよりも手をかけたプレゼントもおすすめ。手作りのケーキやクッキーなどのお菓子を渡す場合には引越しよりも数日前までに渡しましょう。
引越し先や転居作業中の買い物で使えるクオカードなども喜ばれます。クオカードはコンビニなどで買うとラッピングしてもらえないことが多いのでかわいいポチ袋やミニのし袋に入れるなど包装して渡しましょう。

●友達
はがきやレターセットに切手を添えて「引越し先からお便り出してね」と手渡しするのも仲良しならではです。
友達がお好きであればお酒、菓子(数が多いものよりも高級なものを少量)、ハンカチ、筆記具などの文具も定番です。

●子供
お菓子、筆記用具などの文具、文具券、図書券、絵本など。

(2)卒業・入学
高校、短大、大学進学などにより一人暮らしをする相手に

のしの書き方

お餞別として品物を贈る場合には、 紅白の蝶結びの水引きがついた熨斗紙を使います。

後輩が先輩に贈る場合などのように、自分より目上の相手に対して個人の名前でお餞別を贈るのは失礼にあたります。個人で贈るなら「おはなむけ」という表書きにしましょう。お世話になった先輩なら「御礼」もおすすめです。

のしの表書きは
「御餞別」「おはなむけ」「御礼」など。

下段には贈り主の氏名または姓を書きます。部活や研究室、ゼミなどでまとめる場合には下段に部名、ゼミ名などに続き「一同」と書きます。同じ学校の場合には校名は省略される場合が多いようです。

お餞別の品、餞別品、餞別プレゼント

●部活、ゼミ、研究室などで送別会を開いて餞別とする例も多いようです。

その他の餞別品としては
【男性、女性問わず】
●全国百貨店共通商品券(どこのデパートでも使えます)
●カード会社のギフトカード(加盟店で使えます)
●クオカード
●アマゾンギフト券(ネットショッピングをすることが可能な相手に限る)…進学、卒業に際して本人自身が好きなものを好きなときにお店に行かずに購入できるメリットあり。[グリーティングカードタイプがおすすめ(注意;あくまでも事務局の私見ですが、Eメールタイプのものは、相手に気づいてもらえないことや、退職でメールアドレスが変わることも。また印刷タイプは贈り物として地味なので)]
●金額にこだわらずよく贈られる餞別プレゼント
 ・花束
 ・筆記具(数千円から、20000円程度の間でチョイス。)

スポンサードリンク

(3)留学・遠征
友人、同級生、クラスメートの留学、スポーツなどの遠征

のしの書き方

選別品には紅白の蝶結びの水引きがついた熨斗紙を使います。

自分より目上の相手(年上、先輩など)に対して個人の名前でお餞別を贈るのは失礼にあたります。個人で贈るなら「おはなむけ」という表書きにしましょう。お世話になった相手なら「御礼」でもOK。

のしの表書きは
「御餞別」「おはなむけ」「御礼」など。

下段には贈り主の氏名または姓を書きます。クラスや部活でまとめる場合には下段にクラス名や部活名を書きます。同じ学校の場合には校名は省略される場合が多いようです。

お餞別の品、餞別品、餞別プレゼント

●クラスや部活などで送別会や壮行会を開いて餞別とする例が多いようです。

その他の餞別品としては
【男女問わず】
●全国百貨店共通商品券(どこのデパートでも使えます)
●カード会社のギフトカード(加盟店で使えます)
●クオカード
●アマゾンギフト券(ネットショッピング可能な相手であれば)…留学や遠征に際して本人自身が好きなものを好きなときにお店に行かずに購入できるメリットあり。[グリーティングカードタイプがおすすめ(注意;あくまでも事務局の私見ですが、Eメールタイプのものは、相手に気づいてもらえないことや、退職でメールアドレスが変わることも。また印刷タイプは贈り物として地味なので)]
●金額にこだわらずよく贈られる餞別プレゼント
 ・花束
 ・マグカップ(実用品)
 ・時計(実用品)

(4)就職
就職し独り立ちする相手に

のしの書き方

大人からは就職祝いとして現金を贈るのが定番ですが、 部活やゼミ、研究室、サークルの後輩やバイト先の同僚、塾や予備校でのアルバイトの教え子などが先輩や同僚、塾の先生にお餞別として品物を贈る場合には、 紅白の蝶結びの水引きがついた熨斗紙を使います。

先輩が後輩に贈る場合や年下の相手に贈る場合の表書きは「御餞別」でOKです。
後輩が先輩に贈る場合などのように、自分より目上の相手に対して個人の名前でお餞別を贈るのは失礼にあたります。個人で贈るなら「おはなむけ」という表書きにしましょう。お世話になった先輩や塾講師の先生に贈るのなら「御礼」もおすすめです。

のしの表書きは
「御餞別」「おはなむけ」「御礼」など。

下段には贈り主の氏名または姓を書きます。部活や研究室、ゼミなどでまとめる場合には下段に部名、ゼミ名などに続き「一同」と書きます。同じ学校の場合には校名は省略される場合が多いようです。

お餞別の品、餞別品、餞別プレゼント

●部活、ゼミ、研究室などでお祝いの会を開いて餞別とする例も多いようです。

その他の餞別品としては就職後に使える実用品として以下のものがおすすめ。ただし就職祝いとしての実用品はなるべくかぶる(重複する)ことがないよう注意しましょう。
【男性 女性問わず】
●カードケース(名刺入れ)、筆記具、ハンカチ、財布(長財布・二つ折りなど、大きさに好みがあるので要注意)など
●男性ならネクタイ、靴下、キーケースなど
●女性なら化粧ポーチ、デザインがキュートなマリメッコのものなど人気です。
ごくごくシンプルなデザインのピアス(ピアスをする人限定です。職種によってデザイン注意)など。

【男性、女性問わず】
●全国百貨店共通商品券(どこのデパートでも使えます)
●カード会社のギフトカード(加盟店で使えます)
●クオカード
●アマゾンギフト券(ネットショッピングをすることが可能な相手に限る)…就職に際して本人自身が好きなものを好きなときにお店に行かずに購入できるメリットあり。[グリーティングカードタイプがおすすめ(注意;あくまでも事務局の私見ですが、Eメールタイプのものは、相手に気づいてもらえないことや、退職でメールアドレスが変わることも。また印刷タイプは贈り物として地味なので)]
●金額にこだわらずよく贈られる餞別プレゼント
 ・花束
 ・筆記具(数千円から、20000円程度の間でチョイス。)

スポンサードリンク

3. 餞別プレゼントのお返し

職場・会社や、友達からお餞別をもらった場合のお返しについて解説します。ここから

餞別プレゼントをもらったら
(1)職場・社会人がもらったお餞別のお返し
●お返しの品の基本は「実用品または消えもの」です。
使えるものか、消費してなくなるものを選びましょう。

【会社、職場の皆さんからお餞別を頂いたお返し】
・職場を去る側も、お世話になった相手にはお礼の気持を表したいもの。お返しとしては職場で配れるお菓子などが最もよく用いられます。
 できれば上記とは別に、落ち着いてから近況報告も兼ねて挨拶状・お礼状を出しましょう。

【個人的にお餞別を頂いたお返し】
・個人的にお餞別を頂いた相手には、やはり個人的なお返しをするのが望ましいでしょう。以下がお返しの例ですが、頂いた品とかぶる(ダブる。重なる)ものはお返しとしてはNGです。頂いたものとは違うものをお返しするようにしましょう。
 個人的なお返しの例:ハンカチ(女性・男性)、筆記用具(女性・男性)、靴下(相手による。主に男性)、文具(女性…かわいい付箋セット)、お菓子(高級チョコレートなどの高級少量のもの)、(コーヒー好きなら)スターバックスギフト、クオカード(ただしクオカードは現金や商品券を頂いたお返しとしては不向き。@500円〜。)
 できれば上記とは別に、落ち着いてから近況報告も兼ねて挨拶状・お礼状を出しましょう。
(2)学生がもらったお餞別のお返し
学生の場合、基本的にはお返し不要です。

【クラスメートや後輩たちがお金を出し合ってお餞別をくれた場合のお返し】
・もらった本人が学生であればお返しは不要です。落ち着いてから近況報告を兼ねたお礼状を。
・どうしても気になるときには保護者と相談の上で、例えば部活などであれば差し入れのスポーツドリンクなどを渡すことがあります。

【大人・社会人からお餞別をもらった場合のお返し】
・基本的にお返しは不要です。落ち着いてから近況報告を兼ねたお礼状を出しましょう。
(3)子供がもらったお餞別のお返し
子供どうしのやりとりであればお返し不要です。ただし、高額のお餞別をもらった場合や、大人から子供にお餞別を頂いた場合には、保護者がお返しを考える必要があります。

【子供が、友達(子供)からお餞別を頂いたお返し】
・基本的にはお返し不要です。ただし、もしもらったものが子供にしては高額だと思われるものであれば保護者が子供と相談の上、お返しをすることがあります。お返しの品物としては文具、お菓子、図書カード、文具カードなどです。
 できれば上記とは別に、落ち着いてから近況報告も兼ねて挨拶状・お礼状を出しましょう。


【子供が大人からお餞別を頂いたお返し】
・入学や就職、卒業、留学などに際して頂いたお餞別はお返し不要ですが、落ち着いてから必ず本人自身の手でお礼状を出すようにします。
 (また、できれば保護者からもお礼の気持を伝えるようにします。)
 頂いた金額が高額であれば、保護者と子供が相談の上、お菓子などのお返しをすることがあります。
 

スポンサードリンク

………このページの内容………
▼1. 餞別プレゼントとは 前のページへ
▼2-1. 餞別プレゼント【 社会人・職場・会社・上司・同僚・同期・先輩・後輩 】 前のページへ
(1)定年退職 前のページへ
(2)退職(寿退職=結婚のため) 前のページへ
(3)退職して起業 前のページへ
(4)前向きな早期希望退職 前のページへ
(5)人員整理による整理解雇 前のページへ
(6)一般的な退職・転職 前のページへ
(7)契約社員、パート・アルバイト契約期間満了ほか 男性・女性 前のページへ
(8)転勤、異動、出向 前のページへ
(9)留学 前のページへ
(10)同じ社宅の人の転居、引越し 前のページへ
[参考ページ]
・餞別 のしの書き方 >>>
・餞別 お返しとお礼状 >>>
パソコン表示スマホ表示