はなむけの言葉 転職

転職する人へ贈る はなむけの言葉

転職する人に贈るはなむけの言葉とは、「餞別」の餞(はなむけ)の字を書き、転職する相手に対し、今までの感謝やねぎらいと、新しい進路を切り拓いていくことへの祝福、そして今後の活躍や発展を祈る激励の気持ちを伝えるものです。花束や贈り物に添えてメッセージを贈ることもあります。心に残るはなむけの言葉、メッセージ例文を紹介します。
一般的に、はなむけの言葉とは、相手との別れや旅立ちに際し、激励や励まし、あるいは祝福の気持ちを込めて贈る言葉をさします。退職、転職、転勤、引越し、留学、結婚、旅行などの際に別れや祝福、激励のはなむけの言葉を贈ることがあります。
[関連ページ]
・異動・転勤する人に贈る はなむけの言葉 >>>
・異動する人に贈る はなむけの言葉 >>>
・退職する人に贈るはなむけの言葉(1)>>>
・退職する人に贈るはなむけの言葉(2)文例集>>>
・退職メッセージ>>>
・送別会の挨拶(送る側)>>>
・送別会の挨拶(送られる側)>>>
・送別メッセージ、送別メッセージカード>>>
・送別メッセージ 上司>>>
・送別会の進行 台本・シナリオ・進行表>>>
・送別会の進行 定年退職、退職>>>
・卒業 はなむけの言葉>>>
・卒業する小学生に贈るはなむけの言葉>>>
・はなむけの言葉 贈る言葉・名言(退職,転職,異動,結婚,卒業,英語)>>>
・はなむけの言葉 英語>>>
・はなむけの言葉 使い方・意味・由来>>>
・退職者・定年退職者に贈る言葉 名言>>>
・転職者に贈る言葉 名言>>>
・はなむけの言葉 由来(動物)>>>
 1.転職者へのはなむけの言葉とは?
転職者へのはなむけの言葉とは、転職する相手に対し、これまでのお礼と新しい仕事についての激励や励まし、あるいは祝福の気持ちを込めて贈る言葉をさします。会社・職場では、転職者の送別会ではなむけの言葉を贈ることがあります。
転職者へのはなむけの言葉について
送別会で、はなむけの言葉を贈るときのポイントをあげてみましょう。
1)はなむけの言葉を入れる
転職する相手に、これまでお世話になったお礼やねぎらいの言葉だけでなく、新しい職につくことを祝福し、将来にわたり激励し励ます前向きな言葉を伝えます。
2)適切な敬語を使う

転職する人が主役です。相手が年下や同じ年であっても、あるいは部下であっても主役に対しては敬語を用います。

気をつけたい言葉の例:
「お疲れさま」は目上の相手、上司に対しても使える言葉とされています。
転職する主役に対して部下が上司に、上司が部下に、いずれも使えます。
後輩が先輩に、先輩が後輩に対して使うこともできます。
「ご苦労様」は目上の相手や上司に対しては使えません。
(できれば送別会では、相手が部下の場合でも“主役”となるため「ご苦労さま」は使わないようにしたいものです。むしろ代わりにお礼の言葉「ありがとうございました」を使うのがおすすめです。)

3)主役を傷つけるような内容は避ける
お互いに気持ちよく別れたいもの。主役となる転職者に不快な思いをさせたり、傷つけたりすることが無いよう、相手の気持ちを考えて内容に配慮します。
4)長くなりすぎない
送別会では、主役の挨拶(転職する人の挨拶)よりも長くならないようにします。長くても3分までをめやすにしましょう。
 2.転職する人へのはなむけの言葉 例文
会社・職場で転職する人に贈るはなむけの言葉です。転職と、早期退職+転職などが想定されます。(1)〜(3)は転職者へのはなむけの言葉です。
ことわざや名言、あるいは相手にまつわるエピソードを入れて心に残るメッセージにしましょう。
転職する方へのはなむけの言葉(1)〜(5)
(1)

 ◯◯さん、◯◯年間 お疲れさまでした。

 ひと月前に◯◯さんから転職するという話を聞いた時には本当に驚きました。しかも全く畑ちがいの「◯◯◯◯」をされるとのこと。「やりたいことを見つけた。そのためにチャレンジしてみたい。人生にタイミングというものがあるとすれば、今がその機会だと思う。」とのこと。最初は驚きばかりで言葉を返すことができませんでした。

 我々は◯◯さんがどれほど仕事に誠実であるのかを良く知っています。いつも頼もしく頼りになる存在で、誰もが◯◯さんを信頼し、頼っていました。その◯◯さんが新しい世界に飛び込むのであれば、ぜひ心から応援したい、そう思うようになりました。

 ◯◯さんならきっと新しい職に就かれても存分に力を発揮されることと思います。職場も、住むところも、全てが変わりますが、どうかお元気で。ご活躍とご発展を心からお祈りしています。

今までお世話になりありがとうございました。

(2)
 ◯◯さん、◯◯年間大変お世話になりました。
職場ではいつもムードメーカーで、人を笑顔にしたり、人の輪の中心にいるのが◯◯さんでした。大きな声と人懐っこい笑顔に会えなくなると思うと、寂しい気持ちでいっぱいです。
 
 今後はご実家に戻られて、ご高齢のお母様の面倒を見ながら在宅で仕事をされるとのこと。◯◯さんらしいなと思います。
 これから先、まだまだ人生長いです。きれいごとだけではなく大変なこともあるかと思いますが、どうか無理をなさらず、ご自身のお身体も、そしてご自身の人生も大切になさってください。陰ながら◯◯さんの新生活を心から応援しています。
 今までお世話になってばかりでお礼を言う機会もありませんでしたが、この場をお借りして、改めてお礼を申し上げます。
 本当にありがとうございました。
(3)(上司からの言葉の例文)

 ◯◯さん、今日まで本当にありがとうございました。
お聞きしたところによると、今後は◯◯の仕事に就かれるとのこと。(優秀な)◯◯さんのこと、どんな会社に行かれてもすぐに職場になじみ、存分にお力を発揮されるものと思います。
 新しい職場での◯◯さんのますますのご活躍をお祈りし、私からのはなむけの言葉とさせていただきます。
 どうかお身体にお気をつけて、頑張ってください。今までありがとうございました。

(4)(上司から、同僚からの言葉の例文)

◯◯さん、◯◯年間お疲れさまでした。
今日のはなむけに「流水腐らず、戸枢螻せず(りゅうすいくさらず、こすうろうせず)」ということわざを贈ります。
いつも活発に動いているものには、沈滞や腐敗がないというたとえだそうです。
新しい会社に入られましても活き活きとご活躍されますようお祈りしています。

(5)(女性の場合の例文)

◯◯さん、今日までお世話になりました。

いつも女性らしい細やかな気配りと優しさを忘れず、持ち前の行動力と努力で自分の道を切り拓いて来られました。
新しい仕事に就かれましても、これまで以上にパワフルに、存分にお力を発揮されますようお祈りしています。ご家庭との両立は大変だと思いますが、くれぐれも健康にご留意されご活躍されますよう、心からお祈りしています。
改めてお礼を申し上げます。ありがとうございました。

 3.早期退職+転職する人へのはなむけの言葉 例文
会社・職場で転職する人に贈るはなむけの言葉です。(6)〜(8)は早期退職+転職者へのはなむけの言葉です。
転職する人へのはなむけの言葉
(6)
◯◯さん、今日まで本当にありがとうございました。
お聞きしたところでは、今後は◯◯として◯◯の仕事をされるとのこと。同年代の方の再就職が厳しいと言われる中、ご自身でしっかりと自分の道を切り開いて行かれる姿を、正直少しうらやましく思いました。

持ち前の明るさと誠実さを活かし、◯◯として存分にお力を発揮されることを心からお祈り申し上げます。

残された私達も◯◯さんに負けないよう、精一杯業務に励みたいと思います。
ご活躍をお祈り申し上げます。 ありがとうございました。
(7)

◯◯さん、長い間お疲れ様でした。
◯◯さんには仕事だけでなく公私にわたり本当にお世話になりました。この場で語りきれないほど沢山の思い出があって、今日は胸がいっぱいです。

退職に先駆けて就職活動を始められたと聞いたときは、正直寂しさもあって複雑な思いでしたが、これからの人生を考えると、◯◯さんにとってベストの選択をされたものと信じています。
どうか新しい仕事に就かれましても、これまでの経験を活かし、存分にお力を発揮なさってください。

個人的には、これでご縁が切れるのではなく、ぜひたまにはお会いしてうまい酒でもご一緒したいと思っています。長い間本当にお世話になりました。ありがとうございました。

(8)

 ◯◯さん、今までお世話になりありがとうございました。
 早期退職募集の話が出たとき、会社に残る方が良いのか、それとも新しい道を目指すほうが良いのかと悩んでいる私に、それなら残るようにとすすめてくれたのが、他でもない◯◯さんでした。

 明確な目標や充分な資金がないまま、安易に辞めてはならないと私を諭してくれた◯◯さんだからこそ、このたびの選択は、確固たる目的意識に基づいたものに違いないと思います。お聞きしたところでは、退職後は◯◯として◯◯の仕事をされるとのこと。◯◯さんのことですから、間違いなく新しい職場でも頼りにされ、ご活躍されることでしょう。しがらみのない新しい環境で、思う存分お力を発揮されますよう心からお祈りしています。

 長い間お世話になりました。本当にありがとうございました。

 4.転職する人へのはなむけの言葉 メッセージ 例文
はなむけの言葉には送別会で贈られる言葉だけでなく、記念品やプレゼント、花束などに添えるカードに書かれたり、色紙や寄せ書きに書かれたりするメッセージもあります。名言やことわざなどを入れて、心に残るメッセージになるよう工夫しましょう。
はなむけの言葉のメッセージ例文をご紹介します。メール文としても使えます。
転職する方へのはなむけの言葉 メッセージ
(1)転職される方へ

◯◯さん。短い間でしたが大変お世話になりました。
新しい仕事でも存分にお力を発揮されますよう、
ご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。ありがとうございました。

(2)起業(転職)される方へ

◯◯さん、今日までお疲れ様でした。
「鶏頭となるも牛後となるなかれ」の言葉のとおり
存分にお力を発揮されますようお祈り申し上げます。

(3)転職される方へ

英語のことわざに、"Iron with use grows bright."「鉄は使うと光る」というのがあるそうです。常に使うことによって光り輝く鉄のように、新天地でもご自身が持っている力を存分に発揮されますようお祈りしています。
今までお世話になりました。ありがとうございました。

(4)早期退職+転職される方へ
◯◯さん
長年業務に精励して来られた◯◯さんのご功績に敬意と感謝を表し、新しい勤め先での益々のご活躍とご健勝をお祈り申し上げます。
今まで本当にありがとうございました。
(5)転職される方へ
◯◯さん、今までいろいろありがとうございました。
これからは◯◯を◯◯にする仕事に就かれるとのこと。
新しい職場でもどうかお身体に気をつけて頑張ってください。
ご活躍をお祈りしています。
(6)転職される方へ

◯◯さん、色々とお世話になりました。
お聞きしたところ、◯◯さんの実力を買われての転職とのこと、やっぱり違うなあと思いました。
これからも持ち前の突破力で、目の前の壁を打ち破って行かれることと思います。今後のご健勝と益々のご活躍をお祈りしています。
改めてお礼を申し上げます。ありがとうございました。

(7)転職される方へ(在宅ワーク)(男性にも女性にも使える例文)

◯◯さん、◯年間お世話になりました。
これからは◯◯に移り、在宅で仕事をされるとのこと。
ご家族を大事にする◯◯さんらしいなと思いました。
ご自宅をベースに、仕事と家庭の両立をしていかれることと思います。
ご自身の中でバランスを取りながら、思う存分お力を発揮されますようお祈り申し上げます。
◯◯さんの末永いお幸せとご発展を心からお祈りしています。
ありがとうございました。

(8)ごく短い文例(男性にも女性にも使える例文)

◯◯さん、今日まで色々とありがとうございました。
新しい職場でのご活躍をお祈りしています。
どうかお元気で!

[関連ページ]
・異動・転勤する人に贈る はなむけの言葉 >>>
・退職する人に贈る はなむけの言葉 >>>
・送別会の挨拶(送る側)>>>
・送別会の挨拶(送られる側)>>>
・送別メッセージ、送別メッセージカード>>>
・送別会の進行 台本・シナリオ・進行表>>>
・送別会の進行 定年退職、退職>>>
パソコン表示スマホ表示