結婚式・披露宴の主賓来賓祝辞

■ 結婚式・披露宴での主賓の祝辞、来賓の祝辞
結婚式では、披露宴で主賓や来賓からお祝いの挨拶(結婚を祝う祝辞)が述べられます。
式の流れの中で、通常は主賓や来賓のスピーチは披露宴の最初の方に行われ、新郎側から開始し次に新婦側というように交互に行われます。主に、新郎新婦に対する結婚のお祝いの言葉や幸せを祈る言葉を述べます。下記に主賓、来賓からのお祝いスピーチの文例をご紹介します。
………このページの内容………
▼1.主賓や来賓の祝辞のポイント(披露宴スピーチのポイント)
▼2.披露宴のスピーチの構成(主賓・来費の祝辞の流れ)
▼3.主賓・来賓の祝辞文例(例文)社長の場合
▼4.主賓・来賓の祝辞文例(例文)恩師の場合
▼5.結婚式での主賓・来賓のマナー
▼6.主賓・来賓に祝辞を依頼する
    結婚披露宴での祝辞を手紙で依頼する場合の例文ほか
[参考ページ]
結婚式のはなむけの言葉>
結婚式のはなむけの言葉・名言集>>
はなむけの言葉 贈る言葉・名言>
 1.主賓や来賓の祝辞のポイント
 (披露宴スピーチのポイント)
結婚式の後、披露宴の席上で、新郎側・新婦側の招待客の中から数名ずつがお祝いの言葉を述べます。これを祝辞と言います。

招待客を来賓と呼びますが、そのうち最も重要な招待客を主賓と言います。披露宴の宴席の席次表では、主賓が一番良い位 置(上座)になるよう席次を決めます。来賓の中でどなたを主賓とするかは、お世話になっている度合いや、これまでのおつき合いなどを考慮して決めて下さい。

一般的に、主賓・来賓の祝辞は以下のような方に依頼することが多いようです。 祝辞の依頼のしかたについてはこちら>>
[主賓・来賓として祝辞を依頼する相手の例]
・勤め先の社長(または副社長、専務、常務など)
・勤め先の上司(支店長、工場長、事業部長、部長、校長、教頭など)
・師(恩師、監督、師匠など)
・その他(政治家、組合長、団体長など)
おめでたい話ですので、もし祝辞を依頼されたら、特別 な事情がない限り断らずに引き受けるようにしましょう。
祝辞・お祝いスピーチのコツ
祝辞のポイント 説明
1.お祝いの言葉を挨拶文に必ず盛り込む
1-1. 結婚を祝う言葉を述べる
  新郎新婦に対して祝福の言葉を述べます。
さらに両家に対し(新郎新婦の両家の)両親とその親族に対してお祝いの言葉を述べます。

※新郎側だけの来賓でも、両家にお祝いを述べます。同様に新婦側だけの来賓でも、両家にお祝いの言葉を述べます。
2.自己紹介と新郎(または新婦)の人柄がわかるエピソードを入れる
2-1. 自己紹介
  氏名や所属などのほか、自分が新郎または新婦とどのようなかかわりがあるのかを語ります。

部長、支店長といった役職/肩書きの部分については、司会者が主賓や来賓を紹介する際にきちんと述べるため、自己紹介をする際には多少は省略しても良いでしょう。
[※肩書きを省略した例]
「ただいまご紹介に預かりました、新郎の勤務先、サンプル商事の◯◯でございます。」など。
2-2. 新郎(または新婦)の人柄がわかるエピソード
  披露宴は、互いの伴侶を親族や知人に紹介する席です。披露宴で初めて新郎(または新婦)を知った人が、新郎・新婦の人柄や良さがわかるようなエピソードを入れます。
3.幸せを祈る言葉を入れる
3-1. 幸せを祈る言葉を入れる
  幸せな結婚生活を祈る言葉を入れる
4.その他のポイント につづく
祝辞・お祝いスピーチのコツ
祝辞のポイント 説明
4.その他のポイント
4-1. 主役である新郎(または新婦)の人格をおとしめるような内容は慎む。
  ユーモアの範囲を超えた暴露話は、聞いている方も楽しくありません。新郎新婦はあくまでも主役ですので、話の内容は節度を持つものにします。
 
4-2. 忌み言葉は慎む
  結婚という祝いの席では別れを連想させる言葉は「忌み言葉」(いみことば)とされています。
これら忌み言葉をできるだけ使わないようにするのが祝辞の際のマナーです。

[忌み言葉の例]
1. 別れを連想させる忌み言葉
別れる、切れる、欠ける、割れる、離れる、去る、終わる、戻る、戻す、冷える、冷める、帰る、飽きる、
など。
2. 再婚を連想させる忌み言葉
重ね重ね、たびたび、しばしば、かえすがえす、
など。
4-3. 「個人的には良く知らない」場合には?
  職場などで、個人的にはあまり良く知らない部下から祝辞を依頼されることもあります。
そうした場合でも、主役である新郎・新婦の立場を考えて「個人的には新郎(または新婦)を良く知らないのですが」と、個人的な知り合いでないことをことさら強調するのはNGです。
むしろあたりさわりのない祝辞を述べ、主役の顔をつぶさないようにするのが大人の対応、大人の祝辞ではないでしょうか。

スピーチのヒント!
出席者の大半は、新郎または新婦のいずれかの親族や友人、知人であり、生涯の伴侶としてどんな相手を選んだのかを披露されるための宴に出席しているのです。まずは新郎・新婦とあなたとの関係を述べ、例えば新郎(または新婦)のふだんの仕事内容を簡単に解説した上で、結婚のお祝いの言葉を述べるだけでも立派な祝詞となります。
 
4-4. 挨拶はあまり長くならないように
  出席者も疲れてくる頃なので、あまり長くなり過ぎないようにします。
 

スポンサードリンク

 2.披露宴のスピーチの構成(主賓・来費の祝辞の流れ)
それでは、下記に結婚式の祝辞スピーチ(主賓・来賓の祝辞)の構成をご紹介しrます。
わかりやすいように、全体を起承転結の形にまとめました 。

披露宴のあいさつで、冒頭に「僭越ではございますが」と言って語り出すことがあります。自分をへりくだって言う言葉なのですが、この言い出しの言葉は、必ずしもつける必要はありません。何人かが祝辞を述べるにあたり、同じフレーズを何人もの人が使うのも考えものですし、本題になかなか入らない感を与えます。また、聞き手も「またか」という第一印象を持ちます。心から祝福する気持ちを込めた祝辞であれば、僭越という言葉は必要ないなどとされています。
(僭越=せんえつ。「出過ぎたこと」という意味)
披露宴のスピーチの構成
構成 ポイント 文例・例文
1. 自己紹介
  [新郎の勤め先の社長の場合の例1]
ただいまご紹介にあずかりました株式会社サンプル商事社長、見本一朗でございます。

※社長、部長、支店長といった役職/肩書きの部分については、司会者が主賓や来賓から祝辞を頂戴する際に詳しく述べる(紹介する)ため、多少は省略しても良いでしょう。

[新郎の勤め先の社長の場合の例2]
ただいまご紹介にあずかりました新郎の勤務先、株式会社サンプル商事の見本一朗でございます。

[新郎の勤め先の社長の場合の例3]
新郎の勤務先、株式会社サンプル商事の見本一朗と申します。

[新郎の勤め先の支店長の場合の例]
ただいまご紹介にあずかりました株式会社サンプル商事の見本一朗でございます。新郎が勤務する京都支店の支店長を相勤めております。

[新郎の恩師の場合の例]
サンプル大学の見本一朗でございます。新郎は私の教え子の一人でございまして、私は彼の卒論の指導教官を相勤めました。

[新婦の恩師の場合の例]
新婦が高校三年のとき担任を勤めました見本一朗でございます。
2. 新郎新婦へのお祝いの言葉、 両家の両親や親族へのお祝いの言葉
 
◯男くん、△子さん、本日はご結婚おめでとうございます。◯◯家ならびに□□家のご両親様、またご家族ご親族の皆様にも心よりお祝いを申し上げます。

まずは、本日めでたくご結婚された◯男くん、△子さん、そして今日までお二人を立派に育てて来られたご両親に心よりお祝いを申し上げます。

◯男くん、△子さん、結婚おめでとう。ご両親ならびに両家のご親族の皆様にも心よりお祝いを申し上げます。
3. 新郎(または新婦)の人柄がわかるエピソード
 
新郎の◯男くんは、入社以来、◯◯プロジェクトひと筋に担当して参りました。今やその中核として、無くてはならない存在となっています。
当社にもいろいろなタイプの人間がおりますが、彼の持ち前の明るさは皆から愛され、先輩からの信頼も厚く、また後輩からも頼りにされています。
◯男くんであれば、新婦のみならず、□□家のご両親やご家族にも愛され、信頼される存在であろうと、私も安心しております。
4. 結婚生活に対する祝福や励ましの言葉
 
これからは夫婦二人、助け合って明るい家庭を築いていって下さい。
今日のこの感動をいつまでも忘れず、幸せなご家庭を築いて下さい。
5. 結びの言葉
 
以上をもちまして、私からのお祝いの言葉とさせていただきます。
本日はまことにおめでとうございました。

お二人の末長いお幸せを祈念いたしまして、私からのお祝いの言葉とさせていただきます。本日はまことにおめでとうございます。

新郎新婦ならびに、御両家の皆様の末長いお幸せを祈念いたしまして、私からのお祝いの言葉とさせていただきます。

スポンサードリンク

 3.主賓・来賓のお祝いの言葉(祝辞)例文・文例
それでは、下記に披露宴の席のスピーチとして、新郎の上司による祝辞の例文をご紹介します。
主賓・来賓のお祝いスピーチ(祝辞)文例、文面 (社長の場合)
構成 ポイント 文例・例文
1. 
自己紹介
ただいまご紹介にあずかりました株式会社サンプル商事の見本一朗でございます。新郎の勤務先の代表を勤めております。
◯男くん、△子さん、結婚おめでとう。ご両親ならびに両家のご親族の皆様にも心よりお祝いを申し上げます。
私が新郎と初めて会ったのは、入社式の日です。学生時代に応援団で鳴らしたという彼は、その日に行われた懇親会の席で、新入社員を代表して全社員へのエールを送ってくれました。
会社としてはいちばん厳しい時期でしたが、入社したばかりの若者がキリッと鉢巻きをし、顔を真っ赤にして大声で社名を連呼する姿にジーンと心を動かされました。一本気の人柄、物おじしない態度と相まって、それ以来、社内でも社外でも非常に皆から可愛がられる存在になっています。
 ◯男くんであれば、新婦のみならず、□□家のご両親やご家族にもきっと愛され、信頼される存在となるであろうと、私も安心しております。
今日から始まる結婚生活には、いろんなことがあるでしょう。しかし◯男くん、△子さん、ぜひとも今日の感動を忘れずに、二人で力を合わせて明るい家庭を築いていってください。
新郎新婦ならびに、御両家の皆様の末長いお幸せを祈念いたしまして、私からのお祝いの言葉とさせていただきます。 本日はまことにおめでとうございました。
2. 新郎新婦へのお祝いの言葉、
両家の両親や親族へのお祝いの言葉
3. 
新郎(または新婦)
の人柄がわかるエピソード



4. 
結婚生活に対する祝福や励ましの言葉

 

5. 結びの挨拶
あいさつ全体の長さはあまり長くなり過ぎないようにします。
 4.主賓・来賓の祝辞文例(例文)恩師の場合
それでは、下記に新郎または新婦の恩師が述べる祝辞の例をご紹介します。
恩師が述べるお祝いスピーチ(祝辞)文例、文面
構成 ポイント 文例・例文
1. 
自己紹介
ただいまご紹介にあずかりましたサンプル大学□□学部の見本一朗でございます。新郎は私の教え子の一人でございまして、私の研究室には通算3年間おりました。
まずは、本日めでたくご結婚された◯男くん、△子さん、そして今日までお二人を立派に育てて来られたご両親に心よりお祝いを申し上げます。
新郎が学生時代に研究していたテーマは「甘味の受容体について」というものでした。「甘さ」の質やレベルと生態の部位および脳 の反応との関係を調べるものです。
 難しい課題に取り組む時、まずは全体像を把握した上で仮説をたて、検証を積み上げていくという作業が研究者には欠かせないプロセスとなります。

 いろいろな学生がいる中で、新郎の◯◯君の絶対的な特徴としては、「抜群にセンスが良い」ということです。ある意味で鼻が効く、とでも申しましょうか…宝の山(研究者にとっての回答や新発見)がどの方向に隠れているのかを本能的に感じ取る能力に長けているようです。
 おそらく新婦の△子さんも、そうした抜群の嗅覚で探し当てた理想の伴侶なのでしょう。最初に新郎から新婦を紹介されたときの彼の自信に溢れた表情を見て、私はそう確信いたしました。
 今日から始まる結婚生活には、いろんなことがあるでしょう。新郎におかれましては持ち前の探究心を忘れず、ぜひ幸せな家庭生活を極めて下さい。お二人が力を合わせて明るい家庭を築いていかれることを心よりお祈り申し上げます。
結びにあたり、新郎新婦ならびに、御両家の皆様の末長いお幸せを祈念いたしまして、私からのお祝いの言葉とさせていただきます。 本日はまことにおめでとうございました。
2. 新郎新婦へのお祝いの言葉、
両家の両親や親族へのお祝いの言葉
3. 
新郎(または新婦)の 人柄がわかるエピソード



4. 
結婚生活に対する祝福や励ましの言葉

5. 
結びの挨拶

スポンサードリンク

 5.結婚式での主賓・来賓のマナー
参考までに結婚式・披露宴での招待客のマナーについてご紹介します。
結婚式の主賓・来賓のマナー
当日の心得
1.会場には30分前に到着する
  【式場】
・結婚式場または披露宴会場には、できるだけ30分前には到着しているようにします。

・必要であれば着替えを済ませ、かさばる荷物については、クロークなどに預けます。
【受付】
・会場についたら、なるべく早めに受付を済ませておきます。
結婚祝い(現金の御祝儀)を差し出す時には、自己紹介だけでなく、一言お祝いの言葉を添えるのがマナーです。熨斗袋の向きを変えて、受付係からみて正面 にくるようにして渡します。

【受付でのあいさつ例】
新郎と同じ職場の◯◯でございます。本日はまことにおめでとうございます
など
【開宴まで】
・ウェイティングバーや、待ち合い室では、あまりお酒を飲み過ぎないようにします。(他の招待客たちと和やかに歓談をしながら披露宴会場の準備が整うのを待ちます。)

・新郎や新婦の親族などがご挨拶に見えたら、簡単に自己紹介と挨拶をします。

【親族へのあいさつ例】
本日はまことにおめでとうございます。新郎と同じ職場の◯◯◯◯と申します。いつも◯◯君にはお世話になっております。
本日はお招きに預かりましてありがとうございます。新郎の◯◯君と同じ大学の◯◯と申します。このたびはまことにおめでとうございます。
など。
披露宴の席でのマナー
1.入場
  係の指示に従って、すみやかに入場します。
入り口で、新郎新婦や、両家の両親が出迎えをしている場合(いわゆる金屏風の前でのお迎え)、新郎新婦、御媒酌人、ご両親それぞれにひとことお祝いのご挨拶をします。
席次表を渡されますので、自分の席について静かに開宴を待ちましょう。

【一言あいさつの例】
ご結婚おめでとうございます。お似合いの御夫婦ですね。
おめでとうございます。ご両親様もお幸せでいらっしゃいますね。
ご結婚おめでとうございます。お招き頂きましてありがとうございました。
おめでとうございます。今日は花嫁さんに会うのを楽しみにしてまいりました
など
2.洋食コースの場合、お酒をお酌してまわる必要はない
  ビール壜などを持ってテーブル間をお酌してまわる必要はありません。
座が乱れる原因になることもありますし、コース料理の場合なら、料理が順番に運ばれてきますので着席したままのほうが良いでしょう。
また、 披露宴会場には、お酒をサービスするためのスタッフがいます。
3.新郎に無理にお酒をすすめない
  新郎新婦にとって人生の一大イベントです。あまりお酒をすすめ過ぎないようにしましょう。
披露宴のお開きの後でのマナー
1.退場
  出口で、新郎新婦や、両家の両親が見送りをしている場合(いわゆる金屏風の前でのお見送り)、新郎新婦、御媒酌人、ご両親それぞれにひとことお祝いとお礼のご挨拶をします。

【一言あいさつの例】
今日はとても素敵な時間を過ごすことができました。これからもどうぞお幸せに。
おめでとうございます。お二人から幸せのおすそ分けをいただいたような気がします。お幸せに
本日はお招きにあずかりましてありがとうございました。お二人ともどうぞお幸せに
など

スポンサードリンク

6.披露宴の祝辞を依頼する
一般的に、主賓・来賓の祝辞は以下のような方に依頼することが多いようです。
[主賓・来賓として祝辞を依頼する相手の例]
・勤め先の社長(または副社長、専務、常務など)
・勤め先の上司(支店長、工場長、事業部長、部長、校長、教頭など)
・恩師、監督、師匠
・その他(政治家、組合長、団体長など)
ご参考までに、結婚式のあと、主賓や来賓の方に披露宴で祝辞を頂戴する場合の依頼のしかたのマナーについてご紹介します。
[祝辞の依頼のしかた]
まずは、直接または手紙で祝辞を依頼する
結婚式のスピーチを依頼する
  新郎、新婦それぞれの側で、最もかかわりの深い人たちに祝辞を依頼します。

【スピーチを依頼する相手】
これまでの人生において
1)お世話になった方
2)人生における師と言える人、
3)特別に親しい間柄の人
などにお願いするのが一般的です。

・特に、1)2)の場合、新郎新婦にとって目上の方であることが多いため、できるだけ直接または手紙で祝辞を依頼します。

同じ職場の相手であれば直接依頼したいものですが、遠方におられる恩師に祝辞をお願いする場合には手紙で依頼するのもやむを得ないと思います。
3)の親しい友人の場合には電話で依頼することもあるでしょう。
[披露宴での祝辞を依頼する手紙の例文]
拝啓 新緑の候
◯◯様におかれましてはお変わりなくお過ごしでしょうか?
 大変ご無沙汰しております。営業部の散布瑠一朗でございます。◯◯支店では本当にお世話になり、ありがとうございました。心より御礼申し上げます。
さて、このたび私こと
かねてより交際中の□□□□さんと結婚することになりました。挙式にあたり、ぜひ披露宴で◯◯様のご祝辞を賜りたくお願いの手紙を差し上げる次第でございます。
□□さんは先月末で退職いたしましたが、私たちにとって◯◯様は共通の恩人でもあります。もし、◯◯様からお言葉を頂ければこんなに嬉しいことはございません。二人で相談し、ぜひともお願いしようということになりました。
 本来であれば、お目にかかり、直接お願いすべきところではございますが、書面でのお願いとなりますことどうかお許し下さい。来月には二人で一度ご挨拶に伺いたいと存じます。何卒宜しくお願い申し上げます。
敬具
祝辞を依頼した相手への招待状には付箋を入れる
主賓、来賓、友人など、
祝辞や余興を依頼する相手には、招待状に付箋(またはメモ)を入れておきます。
  ◎付箋に記載する祝辞依頼の文例/
まことに恐れ入りますが、当日披露宴にてご祝辞を賜りたくお願い申し上げます。

◎付箋に記載する乾杯依頼の例文/
まことに恐れ入りますが、当日披露宴にて乾杯のご発声を賜りたくお願い申し上げます。
パソコン表示スマホ表示