結婚式招待状返信

■ 結婚式の招待状と返信
結婚式の披露宴には両家の親族をはじめ新郎新婦の職場関係者や恩師、親しい友人などを招待し、生涯の伴侶として選んだ相手を披露・紹介します。
ここでは結婚式・披露宴の招待状の宛名の書き方(封筒のあて名の書き方)、返信の書き方、欠席の場合の返信の仕方とマナーについて解説します。
………このページの内容………
▼1. 結婚式の招待状 宛名の書き方
▼2. 披露宴の招待状 返事・返信
▼3. 披露宴の招待状 欠席の場合の返信のしかたとメッセージ
1.結婚式の招待状 宛名の書き方
結婚披露宴に招待する人に送る招待状の封筒と、宛名の書き方について解説します。
封筒の縦書きと横書き
縦書きの封筒 横書きの封筒
●縦書きの封筒
使用する封筒に決まりはありませんが、どちらかと言えば縦書きの招待状を送る場合に適しています。
また、宛名を手書き毛筆で書く場合に適しています。
パソコンで宛名印刷をすることもできます。
●横書きの封筒
使用する封筒に決まりはありませんが、どちらかと言えば横書きの招待状を送る場合に適しています。
パソコンで宛名印刷をする場合にも適しています。
手書き毛筆による宛名書きには、最適とは言えません(書きにくい可能性があります)。
↓ 参考/縦書きの招待状 ↓

↓ 参考/縦書きの招待状 ↓
封筒の宛名の書き方
毛筆で手書きをするのが望ましいのですが、パソコンで毛筆のフォント(書体)を用いて招待状の封筒に直接印刷するカップルも多くなっています。宛名シール、宛名ラベル等を使うのはかなり略式となります。直接封筒に印刷するのが難しい場合に、これらのシールを使うかどうかは両家で慎重に相談してください。

宛名を手書きにするかパソコンで印刷する宛名書きを使うかどうかは、お招きする招待客によって決めるようにします(特に主賓や来賓に大切な方をお招きする披露宴では手書きの毛筆かパソコン印刷かの判断は慎重に行う必要があります)。格式の高い結婚式ではやはり手書き毛筆をおすすめします。自筆が苦手という方のために、結婚式場で代筆(筆耕)を受けているところもあります。 親族や友人たちだけを招いて行う小さな結婚式(手作り結婚式、小さな披露宴)の場合にはパソコン印刷も比較的自由に使われるようです。

[ワンポイント] 
1.書体と文字サイズ
細かいことですが、パソコンでの宛名書きの場合、書体や文字のサイズ(フォントと大きさ)も重要です。住所や宛名氏名をすべて同じ文字サイズでレイアウトしてしまうといかにもビジネス文書やDMのようになってしまいます。毛筆、楷書などのフォントを使い、相手先の氏名を大きな文字にするなど、レイアウトにメリハリをつけるようにしましょう。
2.縦書きと横書き
 封筒の宛名は招待状やカードの書き方に合わせて縦書きでも横書きでもOKですが、横書きの場合には手書きの毛筆は難しいためパソコン印刷となるケースが多いようです(上の画像を参照して下さい)。
あて先の書き方は以下のとおりです。
個人あて 御夫婦あて


親族に出す招待状や、奥様とも親交がある場合 一般例
◯◯◯◯様と書きます。 ご主人の氏名◯◯◯◯様の左側に「奥様の名前(親族あての場合や、奥様とも親交がある場合)」、
または「御奥様」「奥様」「令夫人(令夫人と書く場合には「様」は不要です)」などと書きます。
本人と家族あて
親族に出す招待状や、子供が小さい場合、子供の数が少ない場合 一般例
左の見本は親族に出す場合や子供が小さい場合、あるいは子供の数が少ない場合などの書き方です。
右の例が一般例です。ご主人の氏名◯◯◯◯様の左側に「御家族様」と書きます。
ご夫婦と子供たちを招待する場合に使えます。

[補足]
右の例の書き方の場合、封筒の宛名だけでは伝わりにくいので、子供達も一緒に招待する場合には、招待状カードの文面にひとこと「宜しければぜひお子さんもご一緒におこしください」と書き添えます。「ぜひ愛子ちゃんもご一緒におこし下さい」など 具体的に子供の名前を書き添えてもOKです。
会社あて(肩書きのある相手に) 恩師の先生あて
会社名や部署の左側に、一番上の位置から「役職や肩書き」を書いて、◯◯◯◯様と続けます。
「◯◯◯◯部長様」はNG。「◯◯◯◯社長様」もNG。

上記は会社の住所に続けて宛名を書く場合の書き方です。
先方のご自宅あてに招待状を送る場合には、「紅野太輔様」のように普通の個人あての書き方でもOK。
先生のご自宅宛に招待状を送る場合には「黄稲 実様」のように普通の個人あての書き方でもOKです。
「◯◯◯◯先生様」はNG。
先生という呼び方自体が敬称なので「先生」+「様」は二重敬語となりNGです。「◯◯◯◯先生」と書きます。
但し、肩書きがある場合は「役職や肩書き」を書いてから◯◯◯◯様となります。
例)「校長 山内一郎様」
2.披露宴の招待状 返事・返信
披露宴の招待状が届いたら、なるべく早く返信を出します。ここでは招待状の返信マナーをご紹介します。結婚式披露宴にはよほどの事情がない限り断らずに出席したいものです。
返信の宛先は、招待状の差出人と同じで、両家の父親の場合と、新郎新婦本人の場合があります。新郎側、新婦側それぞれ招待する側に対して返信を送ります。
「御」「芳」などの文字は二重線で消す。

返信の書き方

「御」「芳」などの字を打ち消す
場合の二重線の書き方と
一言メッセージの書き方の例

・返信ハガキには、敬語として「御住所」などのように、「御」または「ご」などの文字が使われています。
これらの「御」または「芳」を二重線で消します。
 二文字以上の「御」を消す時には縦の二重線で、一文字の時には斜めの二重線で消します。

出席・欠席のうち、あてはまる方を◯で囲み、他方を二重線で消します。
住所や氏名の「御」「芳」を二重線で消します。

※欠席の場合の返信のしかたについては、次項「3.欠席の場合の返信」を参照してください。
空きスペースにはお祝いのメッセージを書き添える
祝福のメッセージを書き添えると、受け取った方も嬉しいものです。ぜひメッセージを書き添えて下さい。

[返信に書き添えるメッセージの例文]
「おめでとう。喜んで出席させて頂きます」
「お招きありがとう。素敵な披露宴になりますように」
「おめでとう!幸せのおすそ分けを期待しています!」
「花子の花嫁姿、キレイだろうな。楽しみです。」
など
宛名の「行」を二重線で消して「様」に



「行」の字が左にずれている例
行の字を打ち消して「様」に
する場合の書き方

宛先のところは、へりくだって「◯◯◯◯行」(氏名+行)と書かれています。
「行」の部分を二重線で消して、「様」と書き換えて下さい。「様」の位置は、氏名の真下または左横です。

上の画像は、「行」の字が左にずれている例を打ち消して「様」にする場合の書き方です。
例えばこの画像のように、氏名と「行」の字が縦にまっすぐ続いている場合(パソコンで印字されたものに多い例です)には、「行」を二重線で消して、「様」を左側に書きます。

※「寿消し」とは
…ごくまれに、① ②の「御」「芳」などを二重線で打ち消す代わりに「寿」の文字を上書きする方がいらっしゃいます。こちらの方が丁寧だという説もあるのですが、昔は見かけなかった書き方です。流行のような側面もあるのかもしれません。
事務局の見解は以下のとおりです。
「寿消しは間違っているとは言えない書き方でしょう。しかし旧来からある書き方ではない、見た目が「寿」でゴチャゴチャするという点を考慮した上で、受け取る相手先によって「寿消し」「寿で消す」を使うかどうかをご自身で判断して下さい。」
 

3.披露宴の招待状 欠席の場合の返信のしかたとメッセージ
 おめでたい結婚式に招待された場合には、よほどの事情がない限り出席したいものです。やむを得ない事情で欠席する場合の返信のしかた、返事の書き方とメッセージ文例を紹介します。
1).欠席の場合でもお祝いのメッセージを必ず書き添える
 やむをえず欠席する場合でも、結婚を祝福する気持ちを必ず伝えます。返信ハガキの空きスペースには祝福メッセージを忘れずに入れて下さい。
2).欠席の理由について
返信に書いても良いメッセージと、書くのを遠慮した方がよいメッセージがあります。

書いても良い内容 書くのを遠慮した方がよい内容
出産予定日が近い、はずせない海外出張など、納得できる理由は書いても構いません。 ・法事など不祝儀に関わる理由は書かないのがマナー。
・その他には、病気、怪我なども書かないようにします。
一周忌のため、三回忌の法要のためなどの理由は書かず、「やむをえない事情により」などと書きます。
3).欠席の返信に書き添えるメッセージ文例・例文
欠席の場合のメッセージ文例
結婚おめでとうございます。ぜひ御祝宴に出席したいのですが、当日は仕事で海外出張の予定です。相手先の都合もあり日程変更できず申し訳ありません。お二人のお幸せをお祈りしています。
ご結婚おめでとうございます。ぜひ披露宴に出席したいのですが、現在妊娠◯ケ月で挙式の頃はちょうど予定日近辺です。念のため医師に相談したのですが、残念ながら欠席させていただくことになりました。あとでぜひ写 真を見せて下さいね。
お二人の末永いお幸せをお祈りしています。
ご結婚おめでとうございます。ぜひ御祝宴に出席したいのですが、同日に妹が挙式予定のため残念ながら欠席させていただきます。二次会にはぜひ駆けつけますので、その折にたっぷりとノロケ話を聞かせて下さい。
お二人の末永いお幸せをお祈りしています。
欠席の場合のメッセージ文例 NG文例
ご結婚おめでとうございます。あいにくやむを得ない事情がございますため、残念ですが欠席させて頂きます。お二人のお幸せをお祈りしています。 ご結婚おめでとうございます。あいにく義母の一周忌にあたるため残念ですが欠席させて頂きます。お二人のお幸せをお祈りしています。
ご結婚おめでとうございます。あいにくやむを得ない事情がございますため、残念ですが欠席させて頂きます。お二人のお幸せをお祈りしています。 ご結婚おめでとうございます。あいにく義父の看護で外出が難しいため残念ですが欠席させて頂きます。お二人のお幸せをお祈りしています。
4).欠席の場合の返信は間をおいて出すのがマナー
 即レスで欠席の返信が届くのは、受け取り手も寂しい気持ちがします。もちろん期限内に返信をしなければなりませんが、気持ち遅めにお返事を出すようにします。迷った末に欠席したという気持ちを伝えるためと言われています。
5).欠席の場合でもご祝儀は送る
 やむをえず欠席する場合でも結婚祝は贈るようにします。遠方などの理由で手渡しが難しい場合には、現金書留にのし袋を入れて送ると良いでしょう。欠席する場合のお祝い金の目安は、出席する場合の半分〜1/3程度です。(披露宴に出席する場合の結婚祝いにはお料理代などを見込むため)
 現金以外には、結婚祝いの品物を贈るのもOKです。
6).欠席の場合には祝電(お祝い電報)を送る
 祝電は必須ではありませんが、欠席する場合にはぜひ披露宴に合わせて祝電を送りましょう。沢山の祝電が届くと披露宴が華やかになります。また、電報文が形として残るため、新郎新婦にとっても記念になります。
7).出欠を決めかねている場合には電話で事情を説明する
 例えば自分自身ではなく妻の出産予定日である、などの理由で出欠を決めかねている場合には、まずは電話で新郎新婦に相談しましょう。事情を説明しギリギリの返答日を聞くことができます。最終回答期限が来てもどうしても決まらない理由があるような場合には、欠席にするのがベターです。
パソコン表示スマホ表示